シングルファザーについて シングルファザーの働き方を会社は理解してくれたのか? あくまで僕の経験に限った話ですが、結論から言います。 シングルファザーであることを会社は理解してくれません。 【中古】 発達障害&グレーゾーンの3兄妹を育てる母の毎日ラクラク笑顔になる108の子育て法 /大場美鈴(著者),汐見... 2018.10.27 シングルファザーについて
わが家の子育て術 褒めるのは苦手でも発達障害こどもの自己肯定感を高める方法 発達障害がある子をもつパパママさんなら分かると思うんですけど。 なんでこんな簡単なこと出来ないの?! と、息子たちのふがいない姿を見るとため息の連続なんですよね。 得意なことにはかなり高い能力を発揮してくれるんですけどね... 2018.10.25 わが家の子育て術
シングルファザーについて 発達障害こども二人を育てる父はなぜシングルファザーなの? なぜシングルファザーをしているの? 奥さんはなにしているの? 直接は聞かれる事はなくてもシングルファザーに抱かれる疑問だと思います。 ただ、残念ですが今では赤の他人である元嫁さんのことについてこの場では書きません。 ... 2018.10.24 シングルファザーについて
父家の日常 発達障害むすこくん感情の土石流が決壊 「辛いんだよ!」 「そういう共感されてるのが嫌なんだよ!」 発達障害をもつ長男くん泣きながら積もった感情を爆発させました。 今日は久しぶりに一緒に寝ることにします。 発達障害のこども兄弟2人とシングルファザー1人ち... 2018.10.21 父家の日常
学校関係 シングルファザーはPTA役員をどう乗ればいいのか教えて欲しい 2018年から直面している問題。 今年度と来年度の2年間はPTAの役員なのでシングルファザーであっても学校行事に参加しなければなりません。 仕事の方は在宅フリーランスなので、あまり気にはならないのですが。 PTAの主役は... 2018.10.21 学校関係
わが家の子育て術 こどもの兄弟ゲンカに悩まされた時の魔法の言葉 なんなんですかね。 「あいつが悪い」「いや、あいつの方が悪い」とお互いに罵り合って。 しかも、一日に2度も3度もね。 そこ負けてもいんじゃない?と思うところでも死んでも負けを認めない態度。 社会を生きるためには、兄... 2018.10.19 わが家の子育て術
父家の日常 発達障害こどもくんオコ 思春期真っ只中の発達障害の長男くん。 毎日イライラが止まらないようです。 そして、人にくっついていたい愛着障害もあるため非常に傷つきやすい。 今日も弟くんにちょっかいを出して、同じく発達障害の弟くんは「離れろー!」と金切... 2018.10.01 父家の日常
このブログについて シングルファザーの発達障害子育てブログを開設しました はじめまして。 シングル父と名乗らさせてもらいます。 2人の男の子を持つシングルファザーです。 そして、愛する息子二人は発達障害を持つ個性的な息子たちです。 中学1年生になる長男。 小学5年生になる次男。 ... 2018.09.30 このブログについて