このブログについて

発達障害のこども二人とシングルファザーのブログを本格運用します。

2020年3月1日、ブログを全てこちらの個人サイトへ移動させました。 将来、発達障害やシングル家庭に悩む方がいらっしゃた場合であってもご覧いただけるようにするためです。 半永久的に保存アクセスできるブログへと生まれ変わりました...
父家の日常

登校拒否が継続しています、発達障害こどもは明日から冬休み[シングルファザーブログ]

「めんどくさいなぁ」 中1発達障害児のくち癖となってきました。 朝起きるときは必ず言う。 気持ちは分かる、気持ちは分かるぞー。 朝起きたくないよね。 でも、学校行ってると後が楽だぞー。 本日は、結局やる...
父家の日常

夜更かしした発達障害こどもは学校へ行ったのか?[シングルファザーブログ]

一日学校を休んだ長男くんは無事学校へ行けたのでしょうか? 昨日の記事の続きです。 朝起きると発達障害児の長男くんは「めんどくさいなぁ」を連発。 学校には行きたくないようす。 シングル父からの言葉はこのとおり ...
父家の日常

発達障害こどもの夜更かしと不登校予備軍[シングルファザーブログ]

本日もおつかれさまです。 中学1年の長男くんもスマホデビューをしてから、夜更かしのくせがついてきました。 シングル父が在宅の仕事をこなしているので、父も夜寝るのが遅くなりがちです。 子ども心に大人と同じように起きていたい...
父家の日常

発達障害こどもに「一緒にやろう」は魔法の言葉?検証失敗!

昨日の記事 宿題なんてしたくない発達障害児の中学長男にシングルファザー父が投げかけた魔法の言葉 「一緒にやろう」 果たして効果はあったのだろうか? やるべき事をやらない発達障害児の息子に・・・なんて声かけますか?(...
父家の日常

やるべきことをしないこどもになんて声かけますか?

中学生に上がってからイライラと過ごす事の多い中1の息子です。 今日は3連休の最終日ですが、発達障害児らしく宿題がまったく進んでいない。 やらなきゃなぁ・・・という姿を見せながらマンガを読む。 やらなきゃなぁ・・・という姿...
わが家の子育て術

嫌な事はゲームにしてしまえ【シングルファザー父と発達障害こどもの会話】

今日のシングルファザー父と発達障害長男の会話 父:あなたは勉強するの?しないの? 長男:するよ 父:それなら、「フラグ」を立てるといいよ。 父:ゲームみたいに 父:勉強開始の条件を作るんだよ 長男:条件...
わが家の子育て術

勉強を何のためにするのか?思春期むすこへ伝えたシングルファザーの回答

思春期の悩み 「人はなぜ生きるの?」 「学校へなぜ行く?」 そして 「勉強はなぜするの?」 発達障害の内側から見た世界 名指すことと分かること【電子書籍】価格:1,705円(2020/3/3 03:00時点)...
父家の日常

シングルファザー風邪でダウンをする

シングル家庭で大変なこと。 親が倒れることなんですよね。 【中古】 発達障害を見過ごされる子ども、認めない親 幻冬舎新書/星野仁彦【著】 【中古】afb価格:200円(2020/3/3 02:57時点) 発達障害児のわ...
父家の日常

発達障害こどもの片付けは突然に

シングルファザー家庭のわが家は部屋が汚い。 足の踏み場は父が作っているので、リビングに物は落ちていないが・・・。 発達障害こどもの生活らしく整頓はされていない。 長男坊は比較的物が少ないタイプだが、次男坊は物を捨てられず...
タイトルとURLをコピーしました