父家の日常 いらいら!アスペルガー息子の父親はカサンドラ ちょっと疲れました。 父「宿題を1ページだけやろう」 父「やるまでの時間が短いほど楽になるぞ」 息子「は?せっかくゲーム終わったばかりなのに、このタイミングでいうなんて頭おかしいんじゃねん?」 父「は?それならゲー... 2021.01.11 父家の日常
父家の日常 家族で日帰り旅行ー満寄洞ー 思いついたら、まず行動してみる。 遊びもおなじです。 今日計画したあそびに今日でかけてきました! 岡山の避暑地としても有名な『満奇洞』です。 長男坊は行くというのですが、次男坊は友達と約束があると別行動に。 ... 2020.07.19 父家の日常
父家の日常 寝坊は何時まで? 先に言っちゃいますけど「答えはない」が僕のなかでの答えです。 何時に起きようが、学校には行っているんですよ。 すばらしいことだと思いますよ。 まともな親なら遅刻なんて許しはしないでしょう。 しかし、「親はアホでいい... 2020.07.19 父家の日常
父家の日常 ろっ骨がおれていました、うれしいです タイトルはどMですがドMな内容ではありません。 4、5日前の話です。 子どもに脇腹を蹴られたのですが、整形外科を受診したところ2本おれているとのことでした。 むすこくんも力が強くなったんだなぁと感動しているバカ親でござい... 2020.06.25 父家の日常
父家の日常 わが家にベッドがきたので2台一気に作り上げました 定額給付金いただきました。 子どもふたりと僕ひとりで30万円の臨時収入です。 大切に使いますが、子どものための出費にもつかった方が子どものためですね。 といわけで、我が家はベッドに支出することにしました! ふたりで... 2020.06.17 父家の日常
父家の日常 たい焼きをあたためたら火をふいてゴミ箱が燃えた話 わけ分かんないですよね。 でも、これ本当に起こったことなんです。 ことのてんまつを話します。 自閉症の次男坊がたいやきをレンジであたためていたんです。 すでに解凍された冷凍のたいやきを約2分間も。 これはあと... 2020.05.28 父家の日常
父家の日常 現代の子どもは受容性がたかい 発達障害の子育てをして思うのが、現代の子は受け入れる力の強い子が多いように思います。 youtuberでも変わりものたちが当たり前に見れる影響もあるかもしれません。 また、学校の教育でも発達障害に配慮をしていただけ... 2020.05.27 父家の日常
父家の日常 発達障害こどもは春休み明けに登校したのか? コロナの影響で3/2より急に迎えた長い春休みも いちおう明ける日がきました。 まだ1日おきに休校するコロナ対応は続いています。 2/28の記事にて、長男坊が不登校気味なままで春休みに入ったことをブログ報告させていただきま... 2020.04.17 父家の日常
父家の日常 発達障害むすこが食事をつくってくれる 今日は僕のブログにしてはめずらしく うれしい報告です。 発達障害むすこたちが共同してごはんをつくってくれたんですよ。 共同ですよ? すごくないですか? ふたりとも不得意がはげしいので おたがいの短所をか... 2020.04.08 父家の日常
父家の日常 発達障害こどもとの春休みにシングルファザーは疲れはじめる 春休みも12日目 そろそろ疲れが見えてきました。 春休みの一週間で子どもがなにかしている姿を見たのはゲームや動画以外に見た覚えがありません。 基本的になにか遊びを考えるといった考えを持てないのも問題なのかなとは思ったいま... 2020.03.11 父家の日常