わが家の子育て術

わが家の子育て術

嫌な事はゲームにしてしまえ【シングルファザー父と発達障害こどもの会話】

今日のシングルファザー父と発達障害長男の会話 父:あなたは勉強するの?しないの? 長男:するよ 父:それなら、「フラグ」を立てるといいよ。 父:ゲームみたいに 父:勉強開始の条件を作るんだよ 長男:条件...
わが家の子育て術

勉強を何のためにするのか?思春期むすこへ伝えたシングルファザーの回答

思春期の悩み 「人はなぜ生きるの?」 「学校へなぜ行く?」 そして 「勉強はなぜするの?」 発達障害の内側から見た世界 名指すことと分かること【電子書籍】価格:1,705円(2020/3/3 03:00時点)...
わが家の子育て術

褒めるのは苦手でも発達障害こどもの自己肯定感を高める方法

発達障害がある子をもつパパママさんなら分かると思うんですけど。 なんでこんな簡単なこと出来ないの?! と、息子たちのふがいない姿を見るとため息の連続なんですよね。 得意なことにはかなり高い能力を発揮してくれるんですけどね...
わが家の子育て術

こどもの兄弟ゲンカに悩まされた時の魔法の言葉

なんなんですかね。 「あいつが悪い」「いや、あいつの方が悪い」とお互いに罵り合って。 しかも、一日に2度も3度もね。 そこ負けてもいんじゃない?と思うところでも死んでも負けを認めない態度。 社会を生きるためには、兄...
タイトルとURLをコピーしました