発達障害こどもは寝る前にも兄弟ゲンカ[シングルファザーブログ]

兄弟喧嘩 父家の日常

皆さま突然の春休みお疲れ様です。

わが家の発達障害こども達も長男中1と次男小5でふたりとも長期の春休みとなりました。

他のママさんたちは息されてますかね?

僕は既に死にそうです笑

昼食の用意はいいのですが、外食がいいと文句をいわれ・・・

片付いていない物はいつもより増え・・・

息子たちはスマホやゲームばかり・・・

一日に4、5回の兄弟ゲンカ・・・

嫌になっちゃいますね。

まだわが家は自宅仕事なのでよいのですが、他の家庭はどう対応されているでしょう・・・?

さて、我が家では寝る前まで兄弟ゲンカが怒ってしまいました。

言ってる内容はいつも通り「あいつが悪い」です笑

自己主張ならいいんですけどね。

相手の非ばかりを語る事はあまり僕は好きではありません。

「まず自分がなにしたかを先に言って」

「何もしてないなら『何もしてない』と言えばいいから」

子どもにはいつも伝えています。

今のところ、効果はないんですがね・・・。

言い続ける事で身についてくれるのではないかと信じています。

ただ、こども達の話を聞いてるいると、いいがかりのような内容も多く、特別考えがあって怒っているわけではないんだなと分かります。

療育なんかいらない!~発達障害キッズの子育ては、周りがあわせたほうがうまくいく~【電子書籍】[ 佐藤典雅 ]

価格:1,188円
(2020/3/3 03:12時点)

ただね。

負けたくないんですよ。

それだけです。

そんな時には魔法の言葉です。

「はい、引き分けね」

とりあえずの兄弟ゲンカはしばらくやらせてから「引き分け」で決着がつきます。

単純なんですよ。

話しを聞いてもらえて負けてなければそれでいいんです。

兄弟ゲンカに悩まされた時はこの手法がわが家のパターンです。

  • まずしばらくケンカさせる
  • 話を聞く
  • 引き分けを宣言する

話しが終わって10分ほどで落ち着く事ができます。

殴り合いになりそうになった場合は、必ず別々の部屋に引き離す事も必要です。

シングル父の家は春休みのうちに何度兄弟ケンカするのかな・・・。

毎回、菩薩のような顔はしてられないですよ。

親子で理解する発達障害進学・就労準備の進め方 高校・大学進学、そして就職へ子どもの自立・自活への [ 鈴木慶太 ]

価格:1,595円
(2020/3/3 03:13時点)
感想(1件)

次の発達障害のこども二人とシングルファザーのブログはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました