春休みも12日目
そろそろ疲れが見えてきました。
春休みの一週間で子どもがなにかしている姿を見たのはゲームや動画以外に見た覚えがありません。
基本的になにか遊びを考えるといった考えを持てないのも問題なのかなとは思ったいますが、家を連れ出してでかけたとしても荷物も片付けずにまずはスマホ。
ストレスでしかありません。
親が常に考えているので、子どもからの考えが見えない事にストレスを感じてしまうんですよね。
考えるための思考訓練も実施してきたのですが、ほとんど身につかず・・・。
普通の子よりも考える力は弱い事を実感する度にため息が出てきます。
よい習慣(成功の鍵になる)は身につかず、悪い習慣は年々と酷くなってきているような気がします。
毎日同じ事を繰り返す事が無意味だと思うのが非常に悲しい。
![]() | 発達障害の悩みにこたえる本知ってラクになる!【電子書籍】[ 鈴木慶太 ] 価格:1,320円 |

コメント