中学生に上がってからイライラと過ごす事の多い中1の息子です。
今日は3連休の最終日ですが、発達障害児らしく宿題がまったく進んでいない。
やらなきゃなぁ・・・という姿を見せながらマンガを読む。
やらなきゃなぁ・・・という姿を見せながら弟とふざけ出す。
やらなきゃなぁ・・・という姿を見せながらイライラするとぼやく。
やる理由があれば、人はやるものだと思っているのですが、シングルファザー父の考え方が足りていないのかもしれないですね。
わが家では、「やっとけば明日が楽になる」と伝えているのですが。
本人としては「やらなきゃ明日がしんどい事になる」→「やらされている」→「イライラする」と考えているようです。
ひとつ戦略を用いてみます。
やらない子どもにはひとつ魔法の言葉があります。
「一緒に宿題しよう」です。
今日はこの戦略を試してみますが・・・。
結果はいかに?
明日報告させてもらいます。
価格:360円 | ![]() |

次のブログここちら
コメント