発達障害こども二人を育てる父はなぜシングルファザーなの?

父と子 シングルファザーについて

なぜシングルファザーをしているの?

奥さんはなにしているの?

直接は聞かれる事はなくてもシングルファザーに抱かれる疑問だと思います。

ただ、残念ですが今では赤の他人である元嫁さんのことについてこの場では書きません

あ、ちゃんと元嫁さんは生きているので死別でもないですよ。

もし「なぜシングルファザーをしているか?」と聞かれて答えるなら。

「子どもを愛しているから」

それ以上の理由も、それ以下の理由はありません。

元嫁さんが唯一残してくれた最大の宝物であるとも思っています。

そういった意味では、今では感謝こそしていますが恨みの気持ちはありません。

もちろんやり直したいなんて気持ちもないですよ?

発達障害の改善と予防 家庭ですべきこと、してはいけないこと (実用単行本) [ 澤口 俊之 ]

価格:1,540円
(2020/3/3 02:50時点)

離婚当初であればもっとクソボロに書きけなしていたでしょうが笑

結婚当時の僕は、とてもじゃないですがいい夫であったなんて言えません。

家庭の金銭管理は僕がしていたのですが、世帯収入350万程度の収入で

●家賃7万

●車2台ローン

●二人とも喫煙者

という典型的な貧乏リッチをエンジョイしていました。

そこで節約するために目を付けたのが食費です。

「週7千渡すから1日千円でなんとかして。米は実家からもらうからなんとかなるでしょ」

と一日千円で元嫁さんに頑張ってもらっていたのですが、その事に一切感謝などしていません。

「食費の管理はお前の仕事なんだから、やって当たり前だろ?」

僕の頭の中にあったのはこれだけです。

帰ったら部屋がきれいなのが当たり前。

洗濯をしてあって当たり前。

食事は作ってあって当たり前。

家事の出来が気に食わなかったら、オレが代わりに「やってやる」

【中古】 生きづらいと思ったら親子で発達障害でした コミックエッセイ メディアファクトリーのコミックエッセイ/モンズースー(著者) 【中古】afb

価格:660円
(2020/3/3 02:51時点)

そう、これではまるで僕や息子たちのために働く家政婦です。

夫婦の営みも「3人目の子どもが出来ると面倒」だと思いレス状態だったと思います。

しかもです。

僕は子どもの世話は好きであったため、世間から見るとイクメンの優しい旦那さんで通っていたであろうと思います。

そして、周りに僕の愚痴をこばさずに陰で支えてくれていた元嫁の功もあったでしょう。

そんな自分の姿を見て「オレはなんていい旦那なんだ」とうぬぼれてさえいました。

こんな男のどこに『愛』があるのでしょうか?

元嫁さんも同じ屋根の下にいたいだなんて思わないはずですよ。

今でこそ「当たり前」である事に「感謝」する心を持っています。

そして、「当たり前」を相手に強要する夫婦関係は長続きしないと思っています。

夫だから仕事をするのが「当たり前」

妻だから家事をするのが「当たり前」

この当たり前を「感謝」に変えてからは、当時の自分の醜さに気付く事ができました。

そして、そんな醜い自分の姿に気付かさせてくれた、愛すべき子どもを遺してくれた元嫁さんには今では感謝をしています。

「なぜシングルファザーなのか?」に応えるなら

「子どもへの愛」+「自分が未熟だった」という事ですね。

ん?「『子どもを愛している』以外の離婚理由はない」と最初に書いてたって?笑

こういった適当な男なんですよ僕は笑

【中古】 発達障害&グレーゾーンの3兄妹を育てる母の毎日ラクラク笑顔になる108の子育て法 /大場美鈴(著者),汐見稔幸(その他) 【中古】afb

価格:1,595円
(2020/3/3 02:51時点)

次の記事はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました